インスタで日々の思いを呟いてます

似合わないとわかっているのに作ってしまう

主人の母は、遊びに行くたびに「これ、18歳の孫には小さくなったから、貴方たちの子供たちにあげて!」と、異常な量のおさがりをくれる。異常な量よ、異常。靴、30足とか。子供全員の足、足してもせいぜい10しかないんですけど。

主人も私も、どちらかというとミニマリスト寄りで、要らないものを保存しておくのは嫌なタイプ。主人は「いらないってば!」と怒って言うけれど、義理の母上に「ノー!」とかいうレベルに達していない私はニコニコしながら全部受け取ります。で、帰りの車の中で「とりあえず、ありがとう、って受け取った方が早いから。いる、要らないって口論するより100倍早いから。まじで。ってか早くいこ。また引き留められる!」と、とりあえずありがたく受理。

もらう服や靴やおもちゃの95%は使われることなく、速攻で寄付。4%は私のパジャマになって、たまーに、1%、おお!これはありがたい!というものを見つけることがあるのです。

今回の、その1%がこちら。じゃじゃん。

大人サイズのトルソー!
大人サイズのトルソー!

写真撮るのに使えるかな~、と期待して早速久々に作ったシャツを着せてみました。

うーん、この写真。これといってトルソーの良さが引き立ってないな。

この角度は良い感じ!じゃない?

このシャツ、首元にプリーツが入ったディテール。でも、こんなお花柄、私には似合わないんだよな~。ずーっと前に、子供サイズのワンピースに使って、その生地が型紙にすごくフィットする形で残ってたから、っていう理由だけで作っちゃったんだよ~。

まぁ、お花柄シャツが似合わないって思ってるのは自分だけで、私を知らない人がみたら普通のそこら辺にいるアジア人にしか見えないから、ただの自意識過剰なのもわかってるのだけど。

ま、次ね!次は好きな生地でつくろ!

人気ブログランキング
人気ブログランキング